脳神経内科とは

脳、脊髄、末梢神経、筋肉の病気を扱います。精神科と異なり身体医学的な病気が主体です。下にあげたような症状を起こした方を診察し、その結果必要な検査を選び、病気の証拠をみつけます。それに基づいてお薬を選んだり、手術が必要な状態なら脳神経外科の先生を紹介したり、身体面ではなく精神面の異常が主体でしたら精神科、心療内科の先生をご紹介します。

脳神経内科医が扱う症状

このような症状を自覚したらまず脳神経内科医の診察を受けるようお勧めします。

頭痛、意識障害、めまい(特にふわふわするような)、味覚異常、ものが二重に見える、ものが見えにくい、ものを飲み込みにくい、水が鼻に逆流する、立ちくらみ、失神、物忘れ、しびれ、神経痛、手足の痛み、ふるえ、けいれん、ぴくつき、力が入らない、麻痺、歩行障害、筋肉のやせ、言語障害、読み書きの障害、排尿排便の障害・・・

脳神経内科で扱う病気

以下のような多くの病気を扱います。病気によっては脳神経外科、整形外科、精神科、心療内科が治療に当たることもあります。

脳血管障害、脳梗塞、脳出血、片頭痛、緊張型頭痛、認知症、アルツハイマー病、クロイツフェルト・ヤコブ病、てんかん、ナルコレプシー、脳腫瘍、脊髄腫瘍、パーキンソン病、レビー小体型認知症、正常圧水頭症、低髄液圧症候群、脊髄小脳変性症、ハンチントン病、髄膜炎、脳炎、脊髄炎、HAM症候群、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、進行性筋萎縮症、スモン、家族性痙性対麻痺、脊椎椎間板ヘルニア、脊髄空洞症、亜急性連合性脊髄変性症、ベル麻痺、顔面けいれん、坐骨神経痛、末梢神経炎、ギランバレ症候群、CIDP、ライム病、中毒性ニューロパチー、癌性ニューロパチー、シャルコー・マリー・トゥース病、周期性四肢麻痺、筋強直性ジストロフィー、重症筋無力症、筋炎、筋ジストロフィー症・・・。病名の数はものすごく多いです。

外来受付

脳神経内科と間違われやすい診療科について

・精神科・心身医療科との違いは?

精神科、もしくは心身医療科は主に心の病を扱う科です。いわゆる精神病(統合失調症、躁鬱病)をはじめ、ストレスによるノイロ-ゼ、心身症、不眠症等です。これらは通常、大脳・神経系に種々の検査(CT、MRI、脳血管撮影、脳波、SPECT、筋電図、磁気刺激検査、血液)及び神経学的診察上明らかな異常を認められないものです。脳神経内科では神経系(大脳・小脳・脊髄・末梢神経・筋肉)に炎症、変性、腫瘍、血管障害、代謝・ホルモン等の異常により生ずる病気を扱います。

・心療内科との違いは?

心療内科もまだ、脳神経内科と同様あまり一般に知られていない診療科と思われます。心療内科はストレスと関連する病気(心身症)を扱います。病気の発症過程に心理・社会的要素による、種々のストレスが深く関与して生じる内科的病気(胃潰瘍、喘息、狭心症、高血圧症など)を治療します。精神科との違いは、精神的な問題が不安などの形で心理的な心の面に強く現れれば、精神科の病気となりますが、動悸(心臓がドキドキ打つ)がしたり、お腹の具合が悪くなったり(下痢・腹痛)、高血圧、喘息など身体の方(内科的病気)に強くでれば心療内科と考えられます。

脳神経内科と関連する科

・脳神経外科:脳神経内科と同様神経系に生じる病気を扱います。脳神経内科との違いは、外科であり主に脳(脊髄)の手術を行う病気を対象としている点です。脳・脊髄腫瘍、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤、慢性硬膜下血腫に対しての手術、脳外傷後の処置などです。頭痛、脳梗塞の診断・治療等、脳外科、脳神経内科ともに扱う病気も多いです。

・整形外科:腰痛、手足のしびれ、麻痺等症状として来院される場合、整形なのか、脳神経内科なのかが問題となる事もあります。ただ整形外科は四肢・手・足・肩・腰の骨、関節、背骨の病気を主に診る診療科です。これら骨及び関節の異常が原因で生じる痛み、麻痺など(股関節症による腰痛、慢性関節リュ-マチ)を対象とします。

・耳鼻咽喉科:関連する症状としてめまい、耳鳴り、難聴、声のかすれ、嚥下障害などあります。めまい・耳鳴り・難聴の起こる原因として内耳の異常など耳鼻科領域のものと、脳幹(脳の一部)の障害、前庭・聴神経の障害で生じるもの等あります。声のかすれは声帯の異常で生じる事があり、耳鼻科での精査も必要です。嚥下障害は脳神経内科の病気(脳幹の障害、脳梗塞、パ-キンソン病などの変性疾患の部分症状)で生じる事も多いのですが、食道、咽頭・喉頭部の異常で生じることもあり、この場合は耳鼻科領域となります。

・眼科:視力障害も眼科領域と、重なる面があります。単に屈折異常(近視、遠視、老眼、乱視)が原因で見えにくい場合は眼科領域です。また、白内障、緑内障、網膜、水晶体等の障害での視力低下も眼科です。脳神経内科での視力障害とは、複視(物が二重に見える)・眼瞼下垂・球後視神経炎(眼球に行っている視神経の炎症)・視野の異常(右又は、左半分が見えない等)等です。これらは、脳神経のうち眼球運動に関係している脳神経、後頭葉、視神経、脳幹、外眼筋、神経筋接合部(重症筋無力症)の障害等で生じます。単純にいえば、眼球自体の異常は眼科、大脳、脳幹、脳神経、神経筋接合部、外眼筋等の病変で生じた視力障害、病気は主に脳神経内科です。

臨床の紹介はこちらを参照ください
臨床紹介
日本神経学会のHP


このページのトップへ戻る

診療内容

  • 脳神経内科とは
  • 外来診療のご案内

医局員日誌

福島医科大学ホームページ